今回は歌ってみた・演奏してみたを許可しているボカロP様をまとめてみました。
ボカロ楽曲の歌ってみたや演奏してみたを投稿したいけど、著作権とか大丈夫かなぁという人向けの記事となっています。
CD音源の使用について
歌ってみたや演奏してみたで、原曲を流すことは基本的には不可です。
詳しい話については、以下の方の解説が非常にわかりやすかったです。
上記動画では、JASRACやnextoneでは著作権は管理しているけど、原盤権などの著作隣接権までは管理できていないことが分かります。
つまりは基本的には原盤の使用は許諾を得たり、手続きを取らないと使用はできません。
すべて自作の音源で歌ってみた、演奏してみたを行う必要があります。
「じゃあ無理!」となる方は次項目をお読みください。
利用許可の例(40mPさんの場合)
ボカロPのHPや動画投稿サイトなどで、利用規約を公表している方がいらっしゃいます。
以下は有名ボカロPの40mPの利用規約ページの引用です。
■楽曲をインターネット上で非営利で使用される場合
http://40meter.blog125.fc2.com/blog-entry-155.html
□ニコニコ動画マイリスト「オリジナル楽曲など」で公開している楽曲の派生作品での使用について許諾は必要ありません。
□歌詞の他サイトへの掲載についても許諾は必要ありません。
□ニコニコ生放送、Ustream、ネットラジオでの使用についても許諾は必要ありません。
※派生作品は、歌ってみた、演奏してみた、踊ってみた、アレンジ、替え歌、イメージPV、カラオケ動画、BGMなど原曲を常識の範囲で新たな作品に昇華しているものとします。
上記でわかる通り、特定の楽曲に関しては歌ってみたや演奏してみたでの楽曲使用を許可しています。
しかし注意も必要で40mPさんは一部JASRACへ著作権管理も委託されており、JASRAC管理のものについてはJASRACの規約に基づいて使用してくださいとのことです。
※JASRACへ著作権を管理委託している範囲についてはJASRACの規定に従うものとします。JASRACへの管理委託曲、委託範囲についてはJASRAC作品データベースにて検索をお願いします。
http://40meter.blog125.fc2.com/blog-entry-155.html
このように歌ってみたや、演奏してみたでの楽曲利用を許可している方がいます。
しかし特定の条件などが課せられてる場合もありますので、利用規約のページなどをよく読むことが重要です。
楽曲が利用可能なボカロPまとめ
さて本題です。
実際に演奏してみた、歌ってみたで楽曲の使用を許可しているボカロPを紹介します。
敬称略です。
注意:この記事で紹介したボカロPの楽曲は利用許可を保証するものではありません。
確実にご自身で利用規約の確認を行ってください。また、利用したことに関して損害や権利侵害が発生した場合、当ブログでは責任を負いません。自己責任でお願いします。
また、内容等誤りがあれば修正します。
40mP
例でも紹介しましたが40mPです。以下を注意ください。
・ニコニコ動画マイリスト「オリジナル楽曲など」で公開中の楽曲
・JASRACに委託分はJASRACに従う
・コラボ作品などはコラボ先の方にも確認をとる
・インターネット上での公開音源のみOK CD原盤の音源は不可
・非営利目的に限る
ユリイ・カノン
・Youtube、niconicoに関してのみOK(他サイトはNG)
・非営利目的に限る
・niconicoではコンテンツツリーの登録を行う
・Youtubeでは二次創作であることが分かるように記載を行う
・Twitterなどへの投稿はYoutubeなどにあげた動画の一部を宣伝として使う分にはOK
ナユタン星人
・動画投稿サイトに公開されている楽曲に関しては自由に利用可能
・動画内のどこかで「ナユタン星人」という作曲者のクレジットが必要
・概要欄などに元動画かYouTubeチャンネルかツイッターへのリンクが必要
・非営利目的では連絡不要
・ニコニコではコンテンツツリーの登録が必要
・投稿していないアルバム限定曲などは元音源の使用は禁止
Eve
・個人的な非商用利用に限る
・営利を目的としない動画サイトでの音源使用については制限を設けていない
・そのままコピーしたようなものに関してはNG(ただの転載など)
バルーン
・バルーン名義の非営利目的の楽曲使用はOK
・音楽・映像をそのまま載せる無断転載禁止
Neru
・非営利目的の利用に関しては任意報告
・二次創作音源の配布はNG
164
現在利用規約ページはなくなっていたので、OKかはわかりません。
しかし164さんは楽曲ごとにzipファイルなどで配布を行っています。
その中に利用規約のテキストが同梱されているので、それを読むとよいと思います。
ちなみに有名曲天ノ弱を確認しましたが「非営利目的ならOK」とのことでした。
れるりり
・ニコニコにおいては許可
・Youtubeには言及なし
・ニコニココンテンツツリーの登録が必要
みきとP
・非営利目的に関してはOK
Last Note.
・楽曲の歌ってみた歓迎
・ニコニコのコンテンツツリー登録推奨
cosMo@暴走P
・cosMo@暴走P本人がWEB上にアップロードした動画に限り、個人利用・非商用であれば自由な加工使用を許可
・アーティスト名、webサイト、本家URLを確実に載せること
・禁止事項もあるので、利用規約ページを要確認
n-buna /ヨルシカ
・いわゆる弾いてみたのような、オリジナル音源に楽器の音を被せた形での演奏動画はOK
・個人で作成した音源トラックを使用したカバー歌唱動画。
・禁止事項に関しては利用規約ページを参照
KEI (ハヤシケイ)
・ネットで公開している楽曲については非営利目的の利用可能
・ニコニコではコンテンツツリーの登録を推奨
・原曲URLを載せること
・ネット非公開楽曲については事前に要相談
ジミーサムP(OneRoom)
・非営利に限り、歌ってみた演奏してみたでの楽曲使用OK
haluyosy
・非営利に関して歌ってみた、踊ってみたなどOK
・歌詞の変更などもOK
TOKOTOKO(西沢さんP)
・YouTube、ニコニコ動画への歌ってみた、踊ってみた等の動画投稿に関しては連絡不要
・オリジナル楽曲の明記、ニコニコ動画は親作品登録要
・有償無償に関係なく、許可なく音源のDLを可能にすること、CD媒体等での頒布はNG
Omoi
Omoiさんもzip形式で音源などを配布しており、そのなかのテキストファイルに利用規約が書いてありますので、それを参照してください。
HoneyWorks
・ニコニコ動画やYouTubeなどWebで個人的に公開する範囲で
「歌ってみた、演奏してみた、アレンジ音源、オリジナル解釈のPV、BGM」
としての使用は自由
・歌詞改変、替え歌OK
Orangestar
・非営利に限って利用OK
・本人の名前(Orangestar)をクレジットすること
・ネットへの未投稿曲、アルバム曲は自作オケならOK
和田たけあき(くらげP)
・非営利目的に関して利用OK
・ニコニコ動画に関してはコンテンツツリーの登録を必須
・禁止事項が多くあるので、利用規約ページを参照
かいりきベア
・ニコニ・コモンズにカラオケ音源を登録しているので、歌ってみたが可能。
まとめ
今回は歌ってみた、演奏してみたを許可しているボカロPについてまとめました。
著作権うんぬんも色々ありますが、まずは作曲者、作詞者、演奏者など、曲を制作した方への敬意は忘れないようにしましょう。
また利用規約は絶対に自分でも調べたうえで、自己責任でお願いします。
コメント