アプリ たった5分で「Amazon Alexa」を自由に喋らせる こんにちは。つい先日にまだまだ一部の人しか持っていないという印象のスマートスピーカーですが、どんどんできることが増えています。 その中でもAmazonのAmazon EchoとGoogleのGoogle Homeがかなりのシェアを占めていま... 2019.03.29 アプリ
その他 Google Homeでたった30分でスマートホーム化してみよう 最近話題になっているスマートスピーカー。良くわからないと手を出していない人が多いと思いますが、めちゃくちゃ便利! 対応家電なんて持っていないよ!という人がほとんどだと思いますが大丈夫です。 Nature Remoをもっていれば、家の家電が簡... 2019.03.26 その他
その他 Google Trendsとは?何気ない法則性やトレンドに気づくことができる! どーも。先日の記事を書くときにGoogle Trendsを初めて使用してみたのですが、なかなか面白かったので、色々試してみた結果を。 Google Trendsとは いろいろ試してみた 指定した期間の検索回数推移をみる ... 2019.03.20 その他
アプリ 【2020トレンド】クロスプラットフォームの比較 Unity、Flutter、Xamarinなど クロスプラットフォームの比較の記事を書こうと思ったのですが、どれがどれと横並びに比較できるのかが色々なサイト見てもバラバラでした。 整理をしてみようと思い、記事を作成します。 クロスプラットフォーム開発とは クロスプラットフォーム... 2019.03.20 アプリ
仕事のやり方 コピペを10倍便利にする。Cliborでコピー履歴から貼り付けよう 仕事をしていて、過去にコピーしていた内容をもう一回貼り付けたいときがあります。 それとよくあるのが、コピーしてペーストする時に、誤ってもう一度ペーストを押してしまい、コピーした内容が消えてしまう時があります。 この辺を防ぐために、フリーソフ... 2019.03.16 仕事のやり方
アプリ 【2019年】Webアプリ、ネイティブアプリ、ハイブリッドアプリの比較 どれが有利? どーも。アプリの開発を進める前に方針を決めましょう。まずはアプリといっても色々な種類があります。 作るものやリリース対象を明確にして種類を決めていきましょう。 現段階で作りたいもの アプリの分類 WEBアプリとは ネイテ... 2019.03.16 アプリ
アプリ 【個人開発】アプリの開発手法を選定した。アジャイルかウォーターフォールか アプリ開発における開発手法の話。アジャイルやウォーターフォール開発という二大開発手法があるが、どのように選定したら良いだろう。 仕事だけしてても楽しくない。自分が作りたいものを自分で作る。それってすごく楽しそうではないか。 今回は一般論を... 2019.03.15 アプリ
株 投資における自分ルールの必要性 なぜ投資家は具体的手法を教えてくれないのか。自分ルールを守ることが大事というが、お前のルールを教えてくれ。なんて思うことが多々あります。 なぜ自分ルールが重要なのかを考察してみようと思います。 前提としては株式投資ですが、他のも似てるかと思... 2019.03.13 株
その他 3週間で合格!基本情報技術者試験の勉強時間は? どーも。なんか技術者として取っておけよーとか言われることが多い資格。 「基本技術者試験」 一応私も取得しています。 基本情報技術者のための勉強の仕方を紹介します。 あくまで私の勉強法ですが、同じようにやれば皆さん取れるかと思います。 ... 2019.03.12 その他
仕事のやり方 仕事できない人の方が得をする? どーも。 会社でこいつ仕事できないなぁって人いますよね。 人間なので実力に差があるのは仕方のない事ですが。 今回はなぜか仕事ができない人の方が稼げるという話を。 日本は時間に対してお金が支払われる 仕事のできない人は残業する ... 2019.03.10 仕事のやり方